∞ ∞ ∞
最近話題の『NFT』が欲しくて、イーサリアムの購入方法が知りたいの…!
ビットフライヤーなら『取引所』で、手数料を抑えてオトクに購入することが可能だよ!
∞ ∞ ∞
ということで…
今回はイーサリアムの買い方手順について解説していきます。
最近はイケハヤさん(@IHayato)の【CPN】を筆頭に、『NFT』が話題ですよね…!
『NFT』きっかけに、仮想通貨投資を始める人も多くなってきています。
ただ、基本的に『NFT』は、仮想通貨イーサリアム(ETH)でしか購入することができません。
仮想通貨は初めてだから上手くできるか不安…
ビットコインしか買ったことないんだよね~…
「ビットコインの次は…イーサリアム!?」という感じで、私も最初は不安でした…。
しかし、ビットフライヤーであれば、30秒でイーサリアムをかんたんに購入することができます!!!
さらに…
ビットフライヤーは、『取引所』でイーサリアムの取扱いがあるので、手数料を抑えてオトクに購入することが可能なんです!
コインチェックは、『取引所』での取扱いがなく、割高になってしまうので、ビットフライヤーが断然オトク!
初心者の方でも、失敗せずにできるように、すべてスクショ付で解説しているので、一緒に進めていきましょう!
∞ ∞ ∞
*仮想通貨初心者でも分かりやすく・丁寧に
*大切な友人に勧められるブログ作りを意識
*投資している通貨・運用実績をすべて公開
2020年から仮想通貨を始めた経験を元に発信します( ^o^)⊃―☆・。・゚
∞ ∞ ∞
ビットフライヤーがおすすめな理由
イーサリアムの購入をする前に、ビットフライヤーがおすすめな理由を説明します。
ビットフライヤーとコインチェックどっちが良いの?
このように迷う方がいらっしゃるかと思いますが…
断然ビットフライヤーがおすすめ!
ビットフライヤーだと『取引所』でイーサリアムの取扱いがあり、手数料を抑えて購入できるからです。
残念ながらコインチェックの場合、『取引所』でのイーサリアムの取扱いはありません。


そのため、手数料(スプレッド)の高い『販売所』で購入するしかないのです…。
今回は『取引所』を利用するので、以下2種類の方法で購入することが可能です。
- 【成行】… 現在価格ですぐに購入する
- 【指値】… イーサリアムの買いたい価格を指定して購入する
初心者の方は【成行】の方法が簡単なので、おすすめです。
それでは、さっそく進めていきましょう!
日本円を入金する
口座開設が完了したら、まず始めにビットフライヤーに日本円を入金します。
ビットフライヤーのアプリを開き、画面下【入出金】をタップします。
銀行口座・インターネットバンキングからの振込、2つの方法があります。


▼振込手数料を無料で済ませる方法
- 振込手数料『無料枠』を利用して振込する
- 三井住友銀行(SMBCダイレクト)から振込する
- 住信SBIネット銀行から振込する
可能であれば、上記の方法で入金を行い、手数料は無料で済ませましょう!
『手数料をできるだけ抑える』というのは、投資において鉄則です!
ビットフライヤー以外の取引所でも、住信SBIネット銀行は提携していることが多いので、お持ちでない方は、口座開設(無料)をおすすめします。
最大20回まで振込手数料が無料なので、私も愛用してます♥
【成行】イーサリアムを購入する
それでは、さっそくイーサリアムを買っていきましょう!
少々分かりにくいのですが、【Lightning】が『取引所』に該当するので、そこから【ETH】をタップします。



難しそうな画面が表示されますが、特にここはスルーでOKです。
画面中央下の赤丸部分をタップします。



【成行】→【数量】に買いたいイーサリアムの数量を入力します。
黄丸部分に、購入予想金額が表示されるので、良ければ【買い】をタップします。


1ETH≒230,000のレート時で、約3.5円の手数料がかかりました。(安い!)
確認画面が表示されるので、良ければ【買い注文を確定する】をタップします。


以上で、【成行】イーサリアムの購入は完了です。
【成行】は注文すると、すぐに購入が完了するので、初心者の方にはおすすめです。
価格を指定して購入する方法【指値】が気になる方は、次の章をご確認ください。
【指値】イーサリアムを購入する
イーサリアムの価格を指定して購入する方法です。
「21万円まで下がったら買いたい!」みたいなときに、具体的な金額を指定して注文しておくと、その価格になれば自動で購入が成立します。
少々分かりにくいのですが、【Lightning】が『取引所』に該当するので、そこから【ETH】をタップします。



難しそうな画面が表示されますが、特にここはスルーでOKです。
画面中央下の赤丸部分をタップします。



【指値】→【数量】に買いたいイーサリアムの数量を入力し、【価格】に買いたい価格を入力します。
今回だと、「1ETH=200,000円なら、0.01ETH買いたいです!」という注文になります。
黄丸部分に、購入予想金額が表示されるので、良ければ【買い】をタップします。


注文が成立すれば、約3円の手数料がかかります。(安い!)
確認画面が表示されるので、良ければ【買い注文を確定する】をタップします。


以上で、【指値】イーサリアムの購入は完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「イーサリアムを購入する」となると、難しく感じるかもしれませんが、実際はビットコインの購入方法と全く同じです。
慣れてしまえば30秒もあればイーサリアムを購入することが可能なので、まだの方は、是非この記事を参考にしてみてください!