∞ ∞ ∞
最近話題の『NFT』が欲しくて、イーサリアムの購入方法が知りたいの…!
コインチェックなら10秒もあれば買えちゃうよ!
∞ ∞ ∞
ということで…
今回はイーサリアムの買い方手順について解説していきます。
最近はイケハヤさん(@IHayato)の【CPN】を筆頭に、『NFT』が話題ですよね…!
『NFT』きっかけに、仮想通貨投資を始める人も多くなってきています。
ただ、基本的に『NFT』は、仮想通貨イーサリアム(ETH)でしか購入することができません。
仮想通貨は初めてだから上手くできるか不安…
ビットコインしか買ったことないんだよね~…
「ビットコインの次は…イーサリアム!?」という感じで、私も最初は不安でした…。
しかし、コインチェックであれば、10秒でイーサリアムをかんたんに購入することができます!!!
初心者の方でも、失敗せずにできるように、すべてスクショ付で解説しておりますので、一緒に進めていきましょう!
口座開設がまだの方は、こちらの記事ですべての手順をスクショ付で解説しているので、参考にしてみてください。
参考:【仮想通貨を始める最初のステップ】超かんたん!コインチェックの口座開設手順
\ 9/30まで!1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン実施中 /



∞ ∞ ∞
*仮想通貨初心者でも分かりやすく・丁寧に
*大切な友人に勧められるブログ作りを意識
*投資している通貨・運用実績をすべて公開
2020年から仮想通貨を始めた経験を元に発信します( ^o^)⊃―☆・。・゚
∞ ∞ ∞
step1. 日本円を入金する
口座開設が完了したら、まず始めにコインチェックに日本円を入金します。
コインチェックのアプリを開き、画面下【ウォレット】→【JPY】をタップします。


【入金】をタップします。


コインチェックには、振込先が2つ用意されているので、どちらかを選択します。


▼振込手数料を無料で済ませる方法
- 振込手数料『無料枠』を利用して振込する
- GMOあおぞらネット銀行から振込する
- 住信SBIネット銀行から振込する
※コンビニ入金やクイック入金は手数料が高いので、できる限り避けましょう!
どちらかを選択すると、口座情報が表示されます。(以下、住信SBIネット銀行)


こちらは住信SBIネット銀行の振込画面ですが、しっかりと「ユーザーID+お名前」に変更しました。
※GMOあおぞら銀行の場合、このような対応は必要ありません。


▼振込手数料を無料で済ませる方法
- 振込手数料『無料枠』を利用して振込する
- GMOあおぞらネット銀行から振込する
- 住信SBIネット銀行から振込する
※コンビニ入金やクイック入金は手数料が高いので、できる限り避けましょう!
可能であれば、上記の方法で入金を行い、手数料は無料で済ませましょう!
『手数料をできるだけ抑える』というのは、投資において鉄則です!
コインチェック以外の取引所でも、住信SBIネット銀行は提携していることが多いので、お持ちでない方は、口座開設(無料)をおすすめします。
最大20回まで振込手数料が無料なので、私も愛用しています♥
step2. イーサリアムを購入する
それでは、さっそくイーサリアムを買っていきましょう!
画面左下【販売所】→【イーサリアム】をタップします。


今回は、3,000円分購入するので、『3,000』と入力し、【日本円でETHを購入】をタップします。


確認画面が表示されるので、【購入】をタップします。


以上で、イーサリアムの購入は完了です。
これだけの作業で、イーサリアムを購入することができます。
★9/30まで!お得なキャンペーン実施中★
今なら口座開設&入金(1円以上でOK)で、1,500円分のビットコインがもらえます!
自分のお金はほぼ使わず、リスクゼロで仮想通貨投資を始められる大チャンスです!


まとめ
いかがでしたでしょうか?
「イーサリアムを購入する」となると、難しく感じるかもしれませんが、実際はビットコインの購入方法と全く同じです。
慣れてしまえば10秒でイーサリアムを購入することが可能なので、まだの方は、是非この記事を参考にしてみてください!
口座開設がまだの方は、こちらの記事ですべての手順をスクショ付で解説しているので、参考にしてみてください。
参考:【仮想通貨を始める最初のステップ】超かんたん!コインチェックの口座開設手順
\ 9/30まで!1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン実施中 /


