保有している仮想通貨を貸出するだけで増える方法があるって本当?私はガチホ投資なので、その期間に少しでも増やしたいな!
本記事では、このようなお悩みを解決します。
この記事を書いた人

今回は、ビットレンディング(BitLending)の概要と始め方について解説します。
ビットレンディング(BitLending)とは?
ビットレンディングのメリット・デメリット
ビットレンディングを手数料無料で始める方法
ビットレンディングとは、保有している仮想通貨を貸出するだけで、高年利8%の利息を得られる素晴らしいサービスです。
実際にシュミレーションしてみると…
あなたが0.1BTCを保有していたとして、これをビットレンディングで運用すると、1年後には30万円→32.4万円に増えるということです…!
※1BTC=300万円で算出
放置するだけなのに、2.4万円増えるって最高ですよね!
今回は、そんなビットレンディングの概要と始め方について解説します。
筆者が実際に利用している、手数料無料で始める裏ワザも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
\ 最短今日から始められる! /
今すぐビットレンディングを始めたい方は、【GMOコイン】ビットレンディング送金手数料無料で始める方法にて、具体的な貸出方法を解説しています。
ビットレンディング(BitLending)とは?

ビットレンディングとは、仮想通貨貸借サービスです。
簡単に言うと、あなたが保有する仮想通貨をビットレンディングへ貸出するだけで、利息を受け取ることができるということです。
一度貸出すれば特にやることはないので、放置で資産が増えていきます!
ビットレンディングの仕組み
なんで貸出するだけで利息がもらえるの?
貸出するだけで利息がもらえる、確かに不思議ですよね。
それは以下の仕組みが成り立つことで、貸出したユーザーはビットレンディングより利息を受け取ることが可能です。

ビットレンディングは、私たち(仮想通貨を貸出したい個人投資家)と仮想通貨取引所(仮想通貨を借りたい機関)を繋ぐ仲介役を担っています。
仮想通貨を借りる取引所は、お礼としてレンタル料をビットレンディングへ支払います。
ただし、レンタルに使用された仮想通貨というのは、私たち個人投資家のものです。
そのため、レンタル料の一部は私たち個人投資家へ還元されることから、”貸出するだけで利息がもらえる”ということが成り立ちます。
ビットレンディングで貸出可能な仮想通貨(5種類)
現在、ビットレンディングで貸出可能な仮想通貨は以下5種類です。
すべての通貨が年利8%と、国内最高の年利が提供されています。

ガチホ推奨のビットコインとイーサリアムがあるのは嬉しいポイントです!
ビットレンディング運営元「株式会社J-CAM」

ビットレンディングの運営元は、国内唯一の仮想通貨専門雑誌「月間暗号資産」を5年以上発行している株式会社J-CAMです。
まだまだ仮想通貨に対して厳しい姿勢を取っている日本ですが、この雑誌は国立国会図書に貯蔵されるほどです…!
暗号資産専門雑誌での事業基盤を元に、最新のブロックチェーンテクノロジーを駆使したグローバル企業とのパートナーシップが結ばれています。
その結果として、高品質のレンディングプラットフォームを提供することができています。
ビットレンディングの5つのメリット

ビットレンディングの概要を理解できたところで、メリットについて解説します。
国内最高の高年利8%
少額からの貸出が可能
最短即日!すぐに運用を始められる
いつでも途中解約が可能
複利運用が自動で行われる
それぞれひとつずつ、詳しく見ていきましょう!
① 国内最高の高年利8%
ビットレンディングは他社と比較して、圧倒的な高年利を提供しています。
ビットレンディングの最大のメリットでもあります!
▼ビットコインの貸出年利比較表

例えば100万円分を運用した場合、利用するサービスによって5万円ほどの差が発生します。
年利 | 運用益(得られる利息額) |
8% | 8万円 |
3% | 3万円 |
どうせ運用するなら、年利が高い方がいいですよね!
② 少額から貸出が可能
ビットレンディングは貸出可能な最低金額が少額なので、初心者の方でも始めやすいです。
▼貸出可能な最低金額表(8/10時点レート)
一番右の「最低貸出金額」が貸出可能な最低金額です。

どの通貨でも2~3万円から貸出可能なので、気軽に始めることができます。
「初めてだから不安だな」という方は、最低貸出枚数分から始めてみるのがおすすめです!
③ 最短即日!すぐに運用を始められる
ビットレンディングは貸出申請を行うと、すぐに運用を始めることができます。
私は利用申請当日より貸出を開始できました♥
コインチェックやGMOコインもレンディングサービスを提供しているのですが…
申請を行っても承認までに結構時間がかかってしまったり、そもそも受付が閉め切られていて利用できないケースが多いのが現状です…。
レンディングの落とし穴は「待ち時間」
— タロウ@ガチホ|仮想通貨で長期投資 (@crypto_taro123) October 29, 2022
「積立+レンディングが最強」と僕も思ってたけど
レンディングは申し込んでから貸し出せるまで時間がかかる
8月にCoincheckで申し込んだ分、まだ申請中のまま😥
「ある程度たまったらレンディングしよう」と思ってる方、すぐに貸せるか要事前チェックです😀
GMOコインで貸仮想通貨(レンディング)を始めようかと思いましたが、受付していませんね。もうGMOコインはレンディングやめたのですかね?#GMOコイン #レンディング pic.twitter.com/kFSPPshrr9
— NFT工業高校 (@NFTTHS) May 5, 2022
レンディングは貸出している期間に対して利息がつくので、待機時間が長ければ長いほど無駄をしているのと同じです。
その点、ビットレンディングであれば、申請後すぐに運用が開始されるため、大きなメリットと言えますね。
他社で申請待ちしている方は、ビットレンディングへの変更を検討してみるのもありですよ!
④ いつでも途中解約が可能
ビットレンディングは貸出期間1ヶ月を過ぎた後であれば、いつでも途中解約が可能です。
レンディングサービスの多くは、事前に貸出期間が決まっていたり、途中解約の場合はペナルティとして手数料が取られます。
ちなみにコインチェックは途中解約すらできません!
その点、ビットレンディングは1ヶ月間さえ貸出すれば、いつでも途中解約が可能なので、急に現金が必要になった場合でも安心です。
返還請求が受理された7営業日以内に指定したウォレットに着金されますが、その際の出金手数料が無料なのもメリットの1つです。
⑤ 複利運用が自動で行われる
ビットレンディングは自動で複利運用が行われるので、完全放置でOKです。
毎日発生した利息は、毎月1日にまとめて元本に組み入れられるので、操作不要で複利運用が自動で行われます。
つまり、一度貸出してしまえば完全放置で資産が増えていきます!
ビットレンディングの3つのデメリット

次に、ビットレンディングのデメリットについても解説しておきます。
対策方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
口コミ・評判の数が少ない
会社の破綻リスクがある
送金手数料が必要
それぞれひとつずつ、詳しく見ていきましょう!
① 口コミ・評判の数が少ない
ビットレンディングは、2022年2月にスタートしたばかりのサービスです。
そのため、口コミや評判の数はまだそう多くありません。
「始めたいけど少し不安だな…」という方のために、口コミを集めてみました。
ビットレンディングからの利子入ってきました!
— いなち@将来100万円ブロガー 兼 1億円物販プレイヤー (@inablog202207) November 1, 2022
0.0015BTC(約4700円)
0.0065ETC(約1550円)
この超低金利時代に利息だけで6000円も入ってくるのは本当に大きい!しかも仮想通貨の値上がりも期待できるので円建て利息はもっと大きくなってくるはず!
今月もビットレンディングから賃借料をいただきました!
— ししとう@NFTブロガー × 投資家 (@NFT_shishito) November 1, 2022
約1,000円!
毎月少しですが、ありがたいですよね✨
運用実績を記事にまとめたので、リプに貼っています😆 pic.twitter.com/c4S3CJZKDJ
今月もビットレンディングから賃借料いただきました!
— はしたか🦅@低所得の仮想通貨ブロガー (@hashitaka1016) November 2, 2022
合計:0.00008924BTC
累計:0.00042564BTC
始めて半年で1200円ほどになりました😆
貸してるだけだから完全な不労所得♫
ビットレンディングって何?って方はリプ欄↓ pic.twitter.com/o5axtp57Br
良い口コミを集めただけではなく、現状悪い口コミが見当たないのが現状です。
毎月1日に、1ヶ月間の利息が付与されるので、月初はビットレンディングユーザーによる嬉しいツイートが目立っています。
また、私もコツコツと投資額を増やし、半年経たずして累計運用益が1万円を超えました!
無事に毎月利息を得られている状況をレポートとして公開しているので、気になる方は参考にしてみてください。
ビットレンディングでの運用実績
>>ビットレンディング運用実績1ヶ月目(運用益+1,486円)
>>ビットレンディング運用実績2ヶ月目(運用益+2,817円)
>>ビットレンディング運用実績3ヶ月目(運用益+6,352円)
② 会社破綻・ハッキングリスク
ビットレンディングに限ったことではありませんが、会社破綻やハッキングのリスクは存在します。
そのため、もしもハッキングに遭った場合、大切な資産を失ってしまう可能性があります。
当社はお客様への資金返還義務がありますが、当社が破綻しお客様に十分な補償を行うことができない可能性があります。
ビットレンディング > よくある質問
ただ、投資にリスクは付き物ですし、そもそもレンディングをしていなくても取引所がハッキングに遭うリスクは少なからず存在します。
対策としては、複数の取引所とレンディングサービスに、資産を分配することです。
しっかりと資産の保管先を分散することで、万が一被害に遭っても、全ての資産を失うことは避けられます。
私もビットレンディングに貸出しているのは、資産の一部です!
③ 送金手数料が必要

ビットレンディングは、レンディングサービスのみを提供しているプラットフォームです。
そのため、貸出する仮想通貨の購入は他社で行い、そこからビットレンディングへ送金する必要があります。
ただ残念なことに…
その送金には、数千円程度の送金手数料が必要になります…!
▼大手取引所のビットコイン送金手数料

このように、仮想通貨を送金するだけで数千円の手数料を払っていたら、ビットレンディングで得られた運用益は水の泡となってしまいます…。
そのため、送金手数料が無料で利用できるGMOコインより仮想通貨を購入・送金します。
GMOコインを利用することで、ビットレンディングでの運用益を損なく得られるようになります。
\ 仮想通貨の送金手数料無料 /
ビットレンディングを始めるための4step

それでは、ビットレンディングの始め方について説明します。
ビットレンディングで利用申込みをする
送金手数料無料のGMOコインで口座開設する
貸出を行う通貨と枚数を申告する
通貨を購入・送金する(自動で運用開始!)
初心者の方でも失敗せずに進められるように、すべてスクショ付で解説しています。
手数料無料で始める方法も公開しているので、参考にしてみてください。
\ 最短今日から始められる! /
step.1 ビットレンディングで利用申込みをする

公式サイトへアクセスし、【お申し込みはこちら】をタップします。

メールアドレスを入力し、規約の同意にチェックを入れて、【登録する】をタップします。

届いたメールに記載されているURLをタップします。

ここからは、基本情報を入力していきます。

すべての入力が完了したら、確認画面が表示されるので、【この内容で申し込む】をタップします。

ここからは、本人確認資料の提出作業に移ります。
丁寧な案内があるので、指示に従って確認資料の提出と顔写真の撮影を行ってください。
私は、申込み当日に本人確認が完了しましたよ♥
step.2 送金手数料無料のGMOコインで口座開設する
ビットレンディングの申込みが完了したら、GMOコインで口座開設を行いましょう。
コインチェックなどの取引所でもビットレンディングを始めることは可能ですが、手数料を無料で済ませたい方は、GMOコインの利用は必須です!
\ 仮想通貨の送金手数料無料 /
口座開設方法については、【送付手数料0円】GMOコイン口座開設方法で解説しています。
step.3 貸出を行う通貨と枚数を申告する
step.1~2が完了したら、さっそく貸出を始めていきます。
公式サイトへログインし、【暗号資産を貸し出す】をタップします。

以下に、貸出したい通貨の枚数を入力します。
貸出したい通貨の枚数を申請すると、送金用のアドレスが表示されるので、そのアドレスに該当の通貨を送金すれば、自動で運用が開始されます。

step.4 通貨を購入・送金する(自動で運用開始!)
事前準備は完了したので、申請した通貨を購入し、ビットレンディングへ送金します。
具体的な貸出方法については、【GMOコイン】ビットレンディング送金手数料無料で始める方法を参考にしてください。
通貨を購入するところから、送金するまでを丁寧に解説しています。
まとめ:仮想通貨を運用するならビットレンディング

いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、ビットレンディング(BitLending)の概要と始め方について解説しました。
結論、仮想通貨を運用するならビットレンディングがおすすめです!
ビットレンディングがおすすめできる理由は、以下です。
国内最高の高年利8%
少額からの貸出が可能
最短即日!すぐに運用を始められる
いつでも途中解約が可能
複利運用が自動で行われる
あなたが0.1BTCを保有していたとして、そのままだと特に増えることはありません。
ただし、ビットレンディングで年利8%で運用することで、1年後には日本円換算で30万円→32.4万円に増えることになります!
※1BTC=30万円で算出
2.4万円あれば高級レストランで食事したり、温泉旅行にも行けますよ!


運用している「期間」が長ければ長いほど、多くの利息を得ることが可能です。
そのため、仮想通貨で不労所得を得ていきたい方は、少額からでも良いので早めに始めることがおすすめですよ!
\ 最短今日から始められる! /
レンディング報酬のウォレットへの反映間隔はどのくらいですか?FTXだと1h毎だったと思うのですが、ビットレンディングもその間隔で報酬が反映される?
コメントありがとうございます!
ビットレンディングの場合は、1日ごとに報酬が得られる仕組みです。
早速の返信ありがとうございます。
なるほど。報酬の反映タイミング1日ごとなんですね。
ビットレンディングの年利8%は変動する可能性はありますよね?FTXJPも年利8%に設定されてるけど変動する可能性はあったような。。
(海外はバイナンス・バイビット・OKXでステーブル運用してますが、国内でもステーブルの運用を比較検討してみようかと思っています。)
仰る通り年利は変動します。FTXJPでもレンディングしておりますが、年利の変動は覚悟しています。
また、バイナンスでもセービング(内容はほぼレンディングと同様)を行っていますが、
確認するタイミングによっては年利が変動していたという経験済みです。。。
やはり年利は変動しますよね。どのレンジで変動するかだけでも事前にわかるといいのですが、、不明ですね。
そのことを理解した上で、どこでステーキングするか検討してみます。
私も複数でレンディングを行っておりますが、基本変動型ですね。
国内取引所では固定のものがありますが、年利が低い印象です!
相性の良いサービスが見つかるといいですね^^
ビットレンディング(株式会社J-CAM)を金融庁の暗号資産交換業者登録一覧で検索してみたのですが、見つかりませんでした。。金融庁に登録されてない業者になりますかね??
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf
あと、株式会社J-CAMの財務状態ですが、財務諸表等で調査されていますか?
おそらくですが、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧には掲載されません。
ビットレンディングはあくまでもレンディングサービスを提供しているプラットフォームなので
「交換」業は行っていないためです。
財務諸表までは確認しておりませんでしたが、事業内容などについては念入りに調べました。
なるほどです。レンディングサービスのみを提供している業者だったんですね。すると確かに交換業ではないですね。
幅広く金融機関業者(登録業者)を以下金融庁のサイトで検索してみましたがヒットしませんでした。ビットレンディングのサイトにも「金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第〇〇号」という記載も見当たらないですし、わかりませんが、登録はされてないのかもしれませんね。。
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
交換業ではないので、おそらくその可能性が高いですね。。。